♪春の小川はサラサラ行くよ~♪
2月25日。この日は伸ちゃんと娘と3人で「秋月」に行って来ました。なんでこの時期かって?行ったことがなかったんですよ。秋月は小京都と呼ばれていて、行ってみるとなるほどな~と思いました。ちなみに京都には3回行ってるけど・・・
一番左上の写真から
秋月城があったところに行く道の入り口のところにある茶店です。赤い傘、いきなり癒されたね~。そしてイスの横に川からの水でラムネが冷やされて。思わずパチリとしたくなる風景でした。 ちょと歩くと大きな門があり中をのぞくと昔のわらぶき屋根の家が・・・
中に入るのに500円いります。ちょっと高いかな?といいながら、門の外からのぞき込むことに。その後、伸ちゃんとパチリ!
またまた桜並木を歩いていくと石の階段が・・・その上には大きな門が。ここが秋月城が建っていたところ。今は小学校になっていて次の写真がその小学校です。なんと木造ですよ。
懐かしかった~。このままず~~~っと残したいですね。
この写真には写っていないけど、この学校の右側に大きな木があって、その木の下でお弁当を食べてありました。ほのぼのとした光景でなんだかジ~~ンっときましたね。
桜が咲く頃にはトンネルみたいできれいでしょうね。
この日はちょっとだけ咲いていたけど・・・ (ちなみに、秋は紅葉も見事だそうですよ。)
今日はちょっとお天気が今一だったけど、懐かしい小川のせせらぎと横には菜の花がさいたりして・・・・あぁ~気持ちよかった~。
最近のコメント