一栗庵と雷山の観音さま
10月12日のぶらり。
三瀬に行く途中の蕎麦屋(前回売り切れで食べれなかったところ)に行こうと10:30に家をでた。
道の途中に案内板が・・・
「一栗庵」たぶんここだろう・・・と。田んぼの中の道を案内どうりに行くとありました。
大きな門構えで中庭もあって、なかなかいい感じです。
蕎麦屋はやっぱりロケーションが大事よね~。
私達が頼んだのはそばセット1500円。
「煮物・酢の物・小鉢・混ぜ飯・ざるそば」
自家農園有機栽培の野菜で作られている料理は素朴だけど、とても身体に優しい感じで
なんか懐かしい感じさえしました。辛みだいこんおろしを入れためんつゆで食べる蕎麦は最高においしかったですよ。(この辛みがたまらん!)
ちなみにもりそばだけは、900円です。
お腹もいっぱいになったし、雷山まで行って来ました。
雷山千如寺。入館料一人四〇〇円。
中には千如観音が奉られています。白椿で彫られたとても立派な観音様でした(わぁ~ぉ!)
そして、ここには樹齢400年の楓の大木があります。
福岡県の天然記念物に指定されているそうです。
11月の半ば位だと紅葉してきれいでしょうね。
今日はなんだかゆったりした時間を過ごせてとってもよかったです。
最近のコメント